top of page

ドラッカーマネジメント勉強会(大阪)、「経営の神髄」 第1回目、5月14日(火)19:00より開催します

第一回目は、まえがき、第1章マネジメントとは何か、第2章社会的機能としてのマネジメント、第3章マネジメントの三つの機能(P.13~66)を読みます。

「まえがき」の言葉に、企業の競争力の源泉が、「コスト」から「戦略」に移り、さらに「知識」へ移ろうとしているとありますが、最近より実感できることではないでしょうか。2年前に、当勉強会でも「マネジメント」を読みましたが、知識労働という言葉にしてみても最近少し変化してきているように思います。ロボットや自動化による肉体労働の減少であったのに加え、最近はAIによって知識労働の一部も取って代わろうとしております。

また自分自身についても、年齢も進み、子供は成長し独立し、ワークスタイルも変わりました。本書にある「第二の人生のための新たなスキルと新たな位置づけ」というものについてより身近に感じ、関心を持つようになりました。

今回の課題図書「経営の神髄」は、1973年に発行された「マネジメント」、日本では小説でベストセラーになった「もしドラ」のベースになった本をより現代風に加筆されたものです。以前「マネジメント」あるいは「もしドラ」を読まれた方は多いかと思いますが、いま一度、現在の自分自身とその環境を振返りながら読むことでまた新たな気づきを得ることができます。

書かれた本は変わりませんが、自分自身とその取巻く環境は日々変化してゆきます。今年は、「マネジメント」(正しくは、経営の神髄)はもう一度しっかり読み直して、これからの取組みについて考え直したいと思います。

第一回目の5月14日(火)は、課題図書「英英の神髄(上)」まえがき、第1章、第2章、第3章を読込んでご参加下さい。

ファシリテーター 中西 功

課題図書:経営の神髄(上) PFドラッカー著、上田惇生訳、ダイヤモンド社 

19:00~20:30 インテグリテイカフェ北浜 受講料¥1,500(税込み)

一回一回独立したテーマで、完結していますので、途中からでも、関心のあるテーマだけの参加も大歓迎です。

お申し込みは、

特集
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新のお知らせ
Archive
Search By Tags
まだタグはありません。
Follow Us
bottom of page